寝違えの治療は
草加市のティアモ接骨院

寝違えを起こすと以下のような症状があります。
☑首の凝りが原因で、睡眠の質が下がり、すっきりと起きることができない
☑何気ない動きで首が急に痛む
☑首の痛みや違和感から、集中力を保つことができない
☑強い痛みのために首を動かしづらい、もしくは動かせない
☑寝違えを繰り返す

寝違えの治療なら
ぜひ草加市ティアモ接骨院におまかせください。
現代に生きている私たちの多くが、首に悩みを抱えています。
スマホや長時間のデスクワークと切っても切れない生活では、それも致し方のないことかもしれません。
特に「寝違え」は何日にもわたって首が動かし辛くなるなど、気持ちが沈み、物事に前向きに取り組めなくなるなど、日常生活の質に大きく影響します。
今回はそんな「寝違え」についてお話しさせていただきます。
「寝違え」を繰り返す理由

寝違えてしまった時、みなさまはどのように対処されていますか?
たとえば、こんな方もいらっしゃるでしょう。
「今は痛いけれど、何日かすればなんとかなるから我慢しよう」
そのように考えて特に寝違えに対処もせず、そのままにしてしまう方が多いのではないでしょうか?
「寝違え」の痛みは、ごく軽いものから首を動かすこともままならない程強いものまでと幅があります。
その頻度も1年に数回から、1週間に数回など、人によってまちまちです。
「寝違え」の痛みは、1日もしくは数日で消える場合が多いことから「ただの寝違え」「放っておけば、自然と治る」などと、深刻に考えない方が非常に多いのも特徴です。
そのため、「寝違え」で医療機関を訪れる方はほとんどいらっしゃいませんが、実はこれこそが、「寝違え」を繰り返してしまう理由なのです。
寝違えはなぜ起こるのか

筋肉が凝り固まってしまうことを「過緊張」といいますが、首周りの筋肉が「過緊張」になって痛みが出ている状態が「寝違え」です。
「寝違え」は以下のような順序で起こります。
元々、筋肉には収縮の度合いをチェックする機能があり、固くなり過ぎないように自動調整しています。
しかしながら、慢性的な肩こりや首こりなどによって、筋肉に負担がかかり過ぎてしまうと、この調整機能がうまく働かなくなってしまうのです。
そうなってしまうと過緊張を防ぐことができずに筋肉が損傷し、首の痛みという「寝違え」の症状が出てしまいます。
それは一方で、体を動かしたりすることで筋肉の過緊張が解消されれば、痛みが消えるということでもあります。
ただこれは、一時的な痛みの解消でしかありません。
「過緊張」を引き起こした原因が依然として残っているために、その後も「寝違え」を繰り返してしまうのです。
「寝違え」の原因

そもそも、なぜ「過緊張」になるのでしょうか?
首の筋肉が「過緊張」になる原因の多くは、背骨や骨盤の歪みにあります。
首の痛みの原因が骨盤の歪みにあると聞いて、驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、場所は離れていても、首と骨盤には非常に密接な関係があるのです。
歪んだ骨盤は、スマホ首などと呼ばれる「ストレートネック」、猫背、肩関節が内側に入る「内旋肩」などの症状を引き起こします。
それらの症状は全て、肩や首に大きな負担をかけ、頭痛や慢性的な肩こりを引き起こす原因になってしまいます。
実際に診察させていただいた「寝違え」に悩んでおられる患者さまの多くが、頭痛や肩こりの悩みを抱えていらっしゃいました。
そして、ストレートネックや猫背を放っておくことによる継続的な筋肉への負担が、「寝違え」の原因となる「過緊張」を引き起こしてしまうのです。
骨盤の歪みや猫背などを解消しない限り、本当の意味で「寝違え」から解消されたことにはなりません。
また、「寝違え」で済んでいたものが歪みが進行するにつれて頚椎症や頚椎ヘルニアなどを発症する危険もあるのです。
「寝違え」は体から発せられる不調のサインと捉え、早めに治療されることをお勧めいたします。
草加市ティアモ接骨院の寝違え治療
草加市ティアモ接骨院では、骨盤を基点として土台をしっかりと整えることにより、姿勢を適切に矯正する整体の技術を提供しています。
ステップ①
土台である骨盤を整える

骨盤の位置は人によって違い、それぞれの癖があります。
ですから、最初にあなたの姿勢をしっかりと分析し、その分析結果をもとに、あなただけの骨盤矯正を行います。
骨盤が正しい位置に整えられると、姿勢を改善するための基盤が整います。
ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

次に、肩や首への負担の原因となる背骨のゆがみ、特に猫背を直していきます。
猫背が強いと、肩や首の筋肉に余計な力がかかってしまうのです。
背骨をきちんと整えることで、正しい姿勢を取り戻すお手伝いをいたします。
ステップ③
肩周りの筋肉をリラックスさせるために内旋肩を整える

首や肩の痛みに悩む人には、背骨や骨盤の調整だけでなく、肩が内側に巻き込む「内旋肩」という状態を良くすることが重要です。
内旋肩を改善することで、肩甲骨がスムーズに動くようになり、背中の筋肉に負担がかかりにくくなります。
寝違えの治療には、特に肩甲骨の動きを良くするような施術が大切です。
内旋肩を正しい位置に戻すことで、首や肩の動きが楽になり、寝違えを防ぐための体の状態を整えることができます。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております

ティアモ接骨院
ホーム |
---|
初めての方へ |
スタッフ紹介 |
アクセス |
料金表 |
整骨院の保険適用 |
患者様の声 |
Before/After |
よくいただく質問 |
お問い合わせ |
LINE予約 |
求人情報 |
プライバシーポリシー |
運営者情報 |
お悩み一覧
店舗所在地
〒340-0034 |
---|
埼玉県草加市氷川町2111-13 |
氷川コーポⅡ-102 |
電話番号
048-606-3636 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・日曜・祝日 |
9:00~18:00 |